休日の朝が好きになる。朝のスッキリで1日の良いスタートを。浅野 由記子
自身もネイルアーティストであり、ネイルサロン「be born」の主宰の浅野 由記子さん。プライベートでは二児の母である彼女の日々の生活でのリズムと意識、そしてビューティールールを伺いました。
ーklarmとの出会いを教えて下さい。
クレイケア自体もともと知らなかったのですが、もともと子供の肌荒れで試行錯誤していました。薬に頼りすぎるのはどうかとか...あれもこれもトライしていた時期に、klarmの存在を知り試してみたのが最初です。なので自分のためというよりは子供のために取り入れたものだったのですが、いまでは私もすっかりクレイケアにハマっています。
子供は敏感肌なのでno5のホワイトクレイを、私はno1のブライトニングを使っています。
ー普段の生活であえて一手間かけていることはなんですか?
子供が二人いて、子供がいると子供に合わせて生活の時間帯も変わってくるので、どうしても自分の時間は二の次になってしまいます。今はふたりとも小学生なので、今は育児のセカンドステージという気持ちです。
そんな中でも睡眠をとても大事にしているので絶対8時間は確保できるようにスケジュールをこなしています。
YUKIKOさんの平日の1日
7:00 起床ー朝ごはんを準備しながら晩御飯の作り置き
子供の朝ごはん
掃除
8:00 子供の登校を見送り、共に出勤
〜
18:00 仕事終わり
子供帰宅
子供が入浴をしている間に晩御飯の用意
19:00 晩御飯
20:00 子供の宿題チェックなど
21:30 子供就寝
一人時間:入浴
22:00 就寝
ー時間の使い方など、マイビューティールールを教えてください。
平日はバタバタと時間が過ぎてしまいますが、休みの日の午前中はゆっくり過ごすようにしています。普段よりちょっとみんなで寝坊したり、午前中にゆっくりお風呂に入ったり、得に朝は子供の機嫌がいいので、急かされずに過ごせるんです。
最近はクレイパックを休日の午前中にしています。朝スッキリしたほうが1日が気持ちいいスタートを切れる気がして、最近は自分の気持ちいい時間が朝になりました。
ラジオ体操が朝なのも理由があるんだなって。
ーklarmの使用感はいかがでしたか?
いつもは夜の入浴時間は限られた生活の中のひとり時間です。
よくお風呂には塩をいれたりしていたので、それをクレイに置き換えることもあります。
使ったあとは、肌がスッキリしデトックスをしてあげてるなと感じます。
ーYUKIKOさんの肌質はどんなタイプですか?
お悩みと解決法、klarmはどう作用しましたか?
ずっとサーフィンをやっていたりと太陽には強気で、肌はわりと強いほうです。その反面どうしても海水や日光、そして強い日焼け止めなど肌には酷なことをしてきました。若い頃は気にならなかったのですが、最近はごわつきが、クレンジングなどではとれないと感じることも多く、そんな時にクレイパックをするとキュッとサラッと効果を感じます。
ーどんな人にklarmを勧めたいですか?
子供にとってはママといっしょにできるケアであり、ママにとっては子供と一緒に過ごせる時間になるのがklarmです。
ママの手で触れることでやさしい時間にもなります。
コミュニケーションとケアの両方を兼ねた時間とつくるという意味でも、是非親子で一緒に使っていただきたいです。
PROFILE
浅野 由記子
ネイルサロンbeborn代表/ネイルアーティスト
学芸大学駅でネイルサロン「be born」を主宰。シンプルながら色を巧みに操る凛としたデザインがファッション関係者の間でも支持を集めている。二児の母、30代の成熟した女性として、be bornのminimal・modeかつ自然体な世界観を提案し続けている。現在はサロンワークにとどまらず、アパレルブランドとのコラボレーション、雑誌、CM、MVなど撮影も行う。
FAVORITE klarm
Share with
ANOTHER SPECIAL INTERVIEWS
/息抜き時間で、心と身体をリセット。
菅原美裕Special Interview
ジュエリーデザイナーであり、ジュエリーブランド「loro」主宰の菅原美裕さん。ブランドを自身でも育てる上で大切にしていることや生活リズムへの意識など、こだわりのビューティールールを伺いました。...read more
/等身大の自分でいること。肌や体はアイデンティティの一つ。
林 聖子Special Interview
現在、ジュエリーブランドatelier ST,CATのCEO、そしてエディター・ライターなど多方面でのご活躍をされながらも 2022年9月には第二子の出産を控える林聖子さん。今回は、出産にまつわるお話をはじめ、ビューティールールを伺いました。 ...read more
/Focus on klarm people.
SNS director SARAHSpecial Interview
klarmの1周年を記念して、klarmをつくるメンバーにインタビューを行いました。 少数精鋭で進み続けた彼女たちの、今だからこそ明かせる想いや苦悩、レコメンドアイテムのHOWTOまで。 真摯にブランドと向き合ってきたからこそ語れる、それぞれの裏側にせまります。 メンバーでバトンを繋いでいく連載企画となっており、第四弾はSNS directorのSARAHにフォーカス。 ブランドの発信源となるInstagramの運用を行う彼女に、klarmでのクリエイションのこだわりや想いを綴っていただきました。...read more